欧州を始めとする諸外国では、古い建物が、新しい建物以上の輝きを放っています。これは、人と共に歩んできた歴史ある建物を大切にし、価値を向上する為の手が丁寧に加えられてきたから。 |
|
このように、築年数の古い建物でも、その古さを活かしたリノベーション <-価値向上の為の再生-> を施こせば、その良さ・可能性を最大限に引き出すことができるのです。 |
|
ライフスタイルが多様化し、個々のニーズに副う空間の提供が難しくなっている今、そうして丁寧に再生した空間・きちんとしたコンセプトメイクに基づきうまれた空間は、消費者の望みを汲むことができる、新たな選択肢のひとつとなります。 |
|
いまある建物を活かしながら価値を上げ、これから始まるその空間での日常が、楽しくわくわくしたものになるように。 |
|
建物側と入居する側、双方のよろこびを生む「生産的再生」としてのものづくりが、私共 メゾンドデッサンのリノベーションプロジェクトにおけるコンセプトです。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
1996年 |
前年におこった阪神淡路大震災をきっかけに、住宅工房(後の有限会社住宅工房)設立<兵庫・西宮>。リノベーション事業開始。主に分譲マンションや戸建て住宅、ガーデン等を手掛ける。 |
2000年 |
リノベーションプロジェクトのブランドネームをMAISON de DESSIN【メゾン・ド・デッサン】とする。賃貸マンションのリノベーションを本格的にスタート。 |
2002年 |
他エリアでもMAISON de DESSIN【メゾン・ド・デッサン】の物件が提供できるよう、リノベーション事業のノウハウ提供およびサポートを目的とした業務提携開始。(2008年を以って本内容の新規業務提携受付終了) |
2003年 |
有限会社住宅工房からリノベーション事業を分社化し、株式会社メゾンドデッサンを設立<本社・東京赤坂>。 |
2005年 |
社内体制をリノベーションし、株式会社メゾンドデッサンと有限会社住宅工房を合併。名称を“メゾンドデッサン”に。ヘッドオフィスも兵庫・西宮にUターン。 |
|
|
|
賃貸マンション・分譲マンション・戸建て住宅・オフィス・ビル・店舗などのリノベーションと、それに関わるクリエイションを手掛け、現在に至る。 |
|
|
|
【以下のメディアにご紹介頂きました。ありがとうございます。】 |
朝日新聞/神戸新聞/大阪新聞/読売新聞/MEMO男の部屋/日経産業新聞/週間CHINTAI
日経ベンチャー/週刊ザ・リフォーム/月刊不動産流通/月刊プロパティマネジメント/lives/産経新聞
朝日放送/NHK/Meets Regional/オレンジページインテリア/スタイルのある部屋/日経MJ
デザインリフォーム/日経WOMEN/週刊ビル経営/株式会社千趣会カタログ「sumutoco」 |
|
|
 |
|
名 称 |
メゾンドデッサン |
所在地 |
〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町13-30#301 |
代 表 |
太田千春 |
設 立 |
1996年7月13日(前身:住宅工房) |
事業内容 |
・ |
不動産リノベーションに関わる業務全般
(企画・デザイン・プロモーションなど) |
・ |
建築インテリアデザイン |
・ |
グラフィック&パッケージデザイン |
・ |
プロダクトプランニング&デザイン |
・ |
ブランディング/コンセプトワーク |
・ |
ライティング |
|
サービスサイト |
|
|
|
 |
|
【メゾン・ド・デッサン】は、メゾンドデッサンが手掛けるリノベーションプロジェクトのブランド名であり、メゾンドデッサンの登録商標です。 |
|
|